top of page

​2025

​IBaR以外の友人知人と共通内容

 ver.2.​0

新年おめいます。

15年ぶりに
新しカメラを
​買いました。

image.jpeg

SONY α7C II

ミラーレス フルサイズ 

​コンパクトで高性能

​3,400万画素

image.png

TAMURON 90mm MACRO

15年間 愛用したカメラはフォーカス精度が甘く、シャッターチャンスを何度も逃して、くやしい思いをしていました。そこで熟慮の末に、SONYミラーレスカラを購入最先端ノロジーを、ギューと詰め込んだ新鋭機です。

   

仕事の立体作品や趣味の野花の撮影が目的ですが、​試しに知人女性を撮ると、プロカメラマン並みの美しい写真になりました。髪の毛1本1本がクッキリ解像し、背景は柔らかなボケ模様。​瞳にピントが合い、表情の​一瞬の輝きをとらえました。

これは楽しい! ドーパミンが出ました。

 

​久々に写真撮影に意欲がわきました遊びているうちに創造力が刺激され、新たな何かが生まれる予感します。​​​

 

今年皆さまに良い年になりますように。

my

人生で
最初のカメラ。

スクリーンショット 2024-11-30 13.33.32.png

自分のカメラを初めて持ったのは、小学4年生の夏。趣味人の叔父から頂いた、年代物のお下がりでした。

上部の蓋を開けると、曇りガラスのスクリーンにぼんやりとした像が見えます。「晴れているので、絞り8かなあ‥‥」と、勘に頼るアバウトな手動式。フィルムの規格が特殊で、近所のカメラ屋さんに取り寄せてもらいました。上の写真はイメージです。記憶の中のカメラとは微妙に違いますが、全体の雰囲気はこんな感じ。旧式の素朴なメカに、技術者の夢や希望が滲(にじ)んでいるようでした。

小5の筑波山遠足で、急坂を転げ落ちてカメラと体を樹木に強打。頭の周りにいくつもの星が輝き、カメラはバラバラになり、レンズはコロコロと坂を転げて行きました。後年、梶井基次郎の短編小説『路上』※を読んだとき、このシーンが頭に浮かびました。

​※中学の国語の教科書に載っていた。

人生で
最初の現像
体験

日光写真種紙2.png

日光写真/5〜6歳ごろ、近所の駄菓子屋で買いました。白い印画紙の上にネガを置いて日光に当てると、画像がうっすらと写ります。でも、本当の写真のようには画像の定着処理ができません。時間経過とともに感光が進み全体が暗灰色になって、画像は判別できなくなってしまいます。小さな紙にひととき現れ、やがて消えてしまう様々な画像世界。この反応に妙に惹かれて、繰り返し遊びました。

​10代の愛機

カメラ小僧R.png
trip-35.jpg

カメラ小僧

小5からの ぼくのカメラは、上の写真と同じようなセレン式露出計内(レンズを取り巻くギラギラしたマイクロレンズが特徴)でした。赤塚不二夫が描いた〝カメラ小僧〟よろしく、首からカメラをぶら下げて様々なものを撮りました。

見えないものが写った!

ニッサン新型車の発売キャンペーンで、水戸・千波湖で、新婚の小川ローザと夫君レーシングドライバーの撮影会がありました。カメラ小僧のぼくは、大人の写真愛好家たちの間をすり抜けて、一番良い位置で撮影したのでした。

意気揚々と写真店に現像を依頼して数日後にプリントを見ると、小川ローザはミニスカートでなくパンタロン姿なのに、新婚二人の周囲になんかエロい空気が漂っています。

「写真には、見えないものも写るんだ」

驚きの発見でした。

ff1aa41554aa0c3a9075b90bfc01a768.jpg
小川ローザ/流行語「Oh! モーレツ」と共に一斉を風靡した
GDCsWDZboAAMypW.jpg

写真の本質は一回性にあり

千波湖で新婚の小川ローザ夫妻を撮影した数ヶ月後、新聞の片隅に「小川ローザの夫、レーシングドライバー事故死」との小さな記事が載りました。目の前で撮影した著名人の突然の訃報は、衝撃でした。

​世界は刻々と変化していき、後戻りしない。写真はその変化する流れの一瞬を切り取るものなのだ。手元に残った二人が笑う白黒プリントをながめて、写真撮影の一回性を強烈に思い知りました。​

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとゞまりたるためしなし。」​​

​20代以降の愛機

すべての機種が今も手元にあり、

​T90以外は作動します。

image.jpeg
ニコマート.png

NIKON Nikomart

美術大学入学時に購入。

ピント、絞り、フィルム送り、すべて手動。

​青春の様々な光がこのレンズを通過しました。

1986年

Canon T90

オートフォーカス前夜

単三電池を何本も装填する​モータードライブ

​Tシリーズ最高機種

CCD-V900.jpg
​フィルム
ティアラズーム.jpg

1996

FUJIFILM TIARA ZOOM

このカメラを持って色々な島を旅しました。口永良部島(屋久島の近く)、御蔵島、礼文島、瀬戸内海の島々、神島(三島由紀夫『潮騒』の島)

1989

SONY CCD-V900

ビデオ新規格 Hi8第1号機 

重さ2kgぐらい

​当時20万円弱で購入

子どものアトリエでの​〝コマ撮りアニメーション制作や活動記録に大活躍。

ティアラズーム3.jpg
​デジタル
キャメディア.png

2000年

OLYMPUS  CAMEDYIA

330万画素 

当時はこの画素数〝高画質〟

​今のぼのカメラは、

10倍の3,400万画素

dcc504_b.jpg

2004

Canon IXY 400万画素

25IS_silver.jpg

2008

Canon IXY  1,000万画素

kissx3lens.jpg
image.jpeg

2009年

Canon EOS Kiss X3  1,500万画素

2016

iPhone 1,200万画素

スチルカメラとビデオカメラが一枚の黒い板になった究極の形。​発売8年目の今でも機能・ザインに満足しています。

ぼくのカメラ遍歴をたどったら、カメラ技術の変遷や自分の活動を振り返ることにもなりました。

今年は、先端テクノロジーの結晶のようなカメラα7CⅡに、創造的で楽しく美しい世界を映したいと思います。​

​ 

皆さまの心のカメラにも、素敵な世界が映りますように。

​                 風が吹いている。

追伸 

興味がある方だけに、もう少し詳しく。

映画『惑星ソラリの世界が、現実になった。

​(ソ連、タルコフスキー監督のSF映画 1972年)

惑星ソラリス〝海は、高度に発達した知性を持つ生命体で、宇宙ステーションにいる人間の潜在意識が欲している生き物をそっくりに造ることができます。そうして、主人公の亡くなった妻などを、リアルな命あるものとして宇宙ステーションに送り込んでくるのです。乗員の倫理観が強く揺さぶられます。

 

今の地球でも画像や映像ならば、人が欲したものをAIがリアルに表すことが可能になりつつあり​ます。もうすぐ、誰でもがスマホで自撮りするぐらいに簡単に、どんな画像・映像でも生成できるようになりそうです。レンズの画角もアングルも背景のボケも解像度も、撮影後に自由自在に変えられます。そうなれば高性能カメラも交換レンズも不要です。

​ 

​このように画像をめぐるテクノロジーが劇的に化しつつある現在、ミラーレス高級カメラを買うことは、創造に対してワイズスペンディングか。熟考しました。結論ク的に妥協のない写真を撮りたい。少今後3年間α7C IIが、陳腐無効化することはないだろう。3年使えればそれで良しとしよう」

​ 

​ところで、本当に惑星ソラリのような科学技術が地球に出現するのは、何年後でしょうね。

image.jpeg

『Momo』1973  ミヒャエル・エンデ

  時間の花・星の時間

facebookと ほぼ同内容

 ver.3.​2

昨秋、ある会の写真展で感想を問われた際、いろいろモヤモヤして言語化できませんでした。その後もこの件が頭の片隅に宿題のように残っていたので、改めて考え図表にまとめました。

​ 

「professionの対極「amateurとしなかったのは、プロカメラマンの写真で「hobbyになりうるからです「目的写真「手段写真は、この座標のために考えた概念です。

a領域はすでに高層ビルが林立しているので立ち入らず、空き地の残acの中間領域で遊ぼうと考えています。

​ 

図表は、ぼくの写真(写真とはどういうもので、どうあるべきか)を整理するために作りましたが、思いついたばかりなので公開には躊躇がありました。今後さらに修正・更新するかもしれません。

皆さまの率直なご意見をいただけたら幸いです。

写真座標0.png

新聞に書きました。『連載/茨城の山を遊ぼう』→https://www.ibar.jp/01

bottom of page